ニュースで繰り返し「台風19号と狩野川台風との比較」について何度も報道されているので、狩野川台風のことをしらべてみました。
この記事では、台風19号と狩野川台風との比較についてまとめています。
狩野川台風に匹敵する大雨になる恐れ
死者・行方不明者1200人以上を出した「狩野川台風」とは?
気象庁は台風19号が、狩野川台風に匹敵する大雨になる恐れがあると警戒を呼びかけています。 pic.twitter.com/uBX1UIUMKE
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) October 11, 2019
Contents
狩野川台風とは
狩野川(かのがわ)台風は、1958年9月27日に神奈川県に上陸し、伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた台風である。
被害の大きかった狩野川流域では、27日未明には雨もやみ、夜空に月が輝いていたことから、狩野川台風は9月26日に上陸した台風であると思い込んでいる人が多い。
引用元:ウィキペディア
台風19号(ハギビス)について、気象庁は狩野川台風(1958年22号)に匹敵する記録的大雨となる可能性があると見方を示しています。
台風19号と狩野川台風(1958年22号)の進路を比較をして見ると、今から24時間後の位置と中心気圧(945hPa)が、狩野川台風とぴったりと重なります。
(↓水色の矢印が狩野川台風で、赤の矢印が台風19号)
(掲載元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2019/TC1919/)
狩野川台風では静岡県の狩野川が氾濫し、首都圏でもがけ崩れや浸水の被害が生じました。
死者888人、行方不明者381人、床上床下浸水50万棟超えの歴史的な災害となりました。
今回の台風19号は、暴風・大雨・高潮のすべてに厳重な警戒が必要です。
(掲載元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2019/TC1919/)
下の図は、1958年9月27日に発生した狩野川台風(195822号)の詳細な台風経路です。
(掲載元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2019/TC1919/)
台風19号と狩野川台風の比較
台風19号の特徴
狩野川台風の特徴
- 進路や勢力
- 大きくて強力、猛烈
- 中心気圧877hpa
- 北上のスピードが遅い
- 東海と関東で大雨
- 土砂災害や河川の氾濫
- 伊豆地方だけで1,000名を超える死者
- 東京都の降水量371.9ミリ(1958年9月26日)
東京都の降水量が過去140年あまりで最も多かったのが1958年9月26日の371.9ミリで、これが狩野川台風の接近時に観測されたものです。
以上の理由で、台風19号は狩野川台風に類似か、それ以上の雨量が予想されています。
狩野川台風は、9月21日にグアム島近海で発生して、9月26日21時過ぎに静岡県伊豆半島の南端をかすめ、関東、東北に接近しました。
9月24日には877hPaの中心気圧が観測されています。
狩野川台風は、東海地方や関東で大雨をもたらし、東京では371.9ミリの降水を観測しました。
死者888人、行方不明者381人、負傷者1138人、住宅全壊2118棟、半壊2175棟、床上床下浸水50万棟を超えたそうです。
狩野川上流域では1時間の雨量が100ミリ前後、総降水量は700ミリを超える未曾有の大豪雨となり、上流の天城(あまぎ)地方を中心に1200か所もの斜面の崩落が生じました。
台風通過の時間帯が夜間だったため、死者行方不明者のうち、半数以上に当たる853人は狩野川流域内で発見されたとのことです。
原爆が落ちたみたい。
(掲載元:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2019/TC1919/)ておきます。
祖母から話はよく聞かされました#狩野川台風 #台風19号 pic.twitter.com/LSMPhrvWTa— こーき@86 (@kouki_zn6_) October 11, 2019
固有名の付けられた台風は数えるほどしかありません。
11日昼の最新データで台風19号の雨と風を見える化。
気象庁は会見で昭和33年狩野川台風に匹敵する記録的大雨になると言及しました。固有名の付けられた台風は数えるほどしかありません。
特別警報も示唆されていますが、これは重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている時に発表されるものです。 pic.twitter.com/ML0sGsZhaF — アバンギャルド河津☁お天気キャスター (@makotokawazu) October 11, 2019
台風19号は歴史的災害に匹敵.
台風19号は歴史的災害に匹敵.
1958年狩野川台風により東京で日降水量371.9mmを観測,関東・東海で土砂災害や河川氾濫が相次ぎ1200名以上の犠牲者が出ました.台風19号では関東や甲信で13日6時までの24時間最大400~600mmの雨量予想で歴史的災害に匹敵.命を守る為に早めの避難・安全確保が重要です. pic.twitter.com/FJXBloagyU— 荒木健太郎 (@arakencloud) October 11, 2019
狩野川台風とはこんな台風です。
「台風19号は狩野川台風に匹敵するって言われても、狩野川台風自体知らない」って人をよく見るけど、狩野川台風とはこんな台風です。
大洪水を起こして1200人以上が亡くなった狩野川台風に匹敵するとされているのだから、台風19号接近がいかにヤバいかが分かると思う。pic.twitter.com/64eBG7ypv7
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) October 11, 2019
まとめ
台風のゾッとするニュースばかり報道されています。
これからやってくるんですね。
気象庁の予想がはずれて、台風の進路がそれて、東海地方や関東が皆様の無事であることを願ってやみません。
コメント