最近は、YouTubeの運動系の動画が流行っていたり、
オンラインで運動を受講する『オンラインフィットネス』も流行っています。
ジムへ通う時間や手間が省けて、自宅で運動ができ、ジムよりも価格が安いことから、
これからどんどんサービスが充実していく、オンラインサービスなのではないのでしょうか。
そんな、需要が上昇している『オンラインフィットネス』について色々と調査してみたいと思います。
この記事では、
- オンラインフィットネスの料金を比較してみた!
- オンラインフィットネスの効果を比較してみた!
- オンラインフィットネスのおすすめを紹介!
について書いています。
Contents
オンラインフィットネスの料金を比較してみた!
まずは、各オンラインフィットネスの料金や特徴を見ていきましょう。
Dr.トレーニング|オンライントレーニング
自宅でオンライン受講なら、自粛も天候も関係なし!
またまたオンラインでパーソナル💜💜💜Dr.トレーニングさんありがとうございました!!
先生がかわいい🥰💗ジムだるい人おすすめーw
URL貼っておきま✨✨✨https://t.co/hMvmMOUZjn pic.twitter.com/3qgnjaKR33— Yumika (@yumika_hugmee) May 21, 2020
Dr.トレーニングが提供するオンライントレーニングは、
アメリカの大学院とメジャーリーグでのトレーナー経験をもとに、構成されているため、
効率や結果を求めている人に特にオススメです。
ミスコンの公式トレーナーも歴任しているため、キチンとしたプロ集団なので安心です。
Dr.トレーニングのオンラインは、1対1のパーソナルか、1対10のグループレッスンが選べます。
< 料金表 >
入会金:30,000円(先着10名様は0円)
左がオンラインパーソナル、右がオンライングループの料金です。
(出典:https://drtraining-online.jp/price/)
オンライン受講は、運動器具なども必要なく、
騒音などの心配もないカリキュラムばかりなので、ご安心ください。
フィットラボ
フィットラボは、マンツーマンダイエットコーチで、運動よりも食事指導に力を入れています。
そして、ダイエットを受講する期間が2ヶ月と決まっています。
その2ヶ月間の間で、仮にもし、痩せられなかった場合、『全額返金制度』があるため、
受講者が損をすることは一切ないので、その点は安心です。
毎食の食事の写真を撮って、送らなければいけないのですが、
ダイエットで一番大切なのは、実は運動よりも食事と言われています。
キチンとした日々の食事が痩せるためには大事になってきますので、
ダイエットコーチに、バランスの良い食事方法を伝授してもらえたり、
アドバイスしてもらえるので、勉強にもなるでしょう。
< 料金表 >
入会金:キャンペーンで20,000円OFF!
詳しくはこちら↓↓↓
Live Fitオンラインパーソナルトレーニング
北海道札幌市で運営しているひのまる整骨院が運営しているオンラインパーソナルジムです。
元々は、遠方の人や、子育てで通うのが難しいお母様に向けて始めたオンラインサービスを始めました。その人に合った運動を提供し、食事指導のサポートまで、親身になって向き合ってくれます。
サービス内容は、50分のオンラインパーソナルトレーニングを受講する場合、
食事カウンセリング10分→ストレッチ5分→トレーニング35分このような流れです。
オンライントレーニング楽しそうですね。
< 料金表 >
60日間(全8回) |
59,600円(税抜) |
90日間(全12回) |
89,400円(税抜) |
1ヶ月あたり |
29,800円(税抜) |
(出典:https://hinomaru-seikotu.com/online-personaltraining)
>>>Live Fitオンラインパーソナルトレーニング公式サイト
オンラインダイエットのプレズ<Plez>
オンラインでダイエットどうやってするの?
オンラインダイエット プレズにまつわる専門サイト。オンラインダイエット プレズの新着情報チェック! https://t.co/MQDCoPBOvR pic.twitter.com/FLGXt4XvVb
— 生きにくい都会を捨ててのどかな田舎暮らし中 (@dcomets_com) March 1, 2019
オンラインダイエットのPlezですが、ダイエット成功率が95.7%で、
『楽しくキレイに痩せられる』をモットーに、LINEとメールのマンツーマン指導を、
リーズナブルな価格で受講できるサービスです。
決まった時だけではなく、いつでも質問・相談可能なので、1人で悩まず楽しくダイエットを続けることができます。
サービスは主に、月8回×20分の運動指導と食事指導のオンラインダイエットになります。
Plezは、『楽しみながら食事をしたい』『キツイ運動が苦手』な人に特にオススメです。
< 料金表 >
入会金:9,800円
2ヶ月プラン |
39,800円 |
3ヶ月プラン |
54,600円 |
4ヶ月プラン |
69,400円 |
>>>3ヶ月で-6.4kg、自宅で出来るプレズのオンラインダイエット
LEAN BODY(リーンボディ)
自宅で手軽にできるなら試してみたいですね。
自宅で運動できるオンラインアプリ?
話題の「LEANBODY」や「SOELU」を体験?
運動不足の方におすすめな筋トレやヨガ!
その前に#フィットネスアプリ
【ライブ配信】眠りを誘うリラックスヨガ https://t.co/P3oQOGqJjh— よっちん (@yocchhan5) June 14, 2020
令和版のビリーズブートキャンプと言われていて、CMでも見たことがある人が多いと思います。
400種類以上の動画があり、スマホで簡単な質問に答えるだけで、今のあなたがやるべきフィットネス動画がわかります。
月額固定で好きなタイミングで好きなだけ運動をすることができるので、
時間に縛られるのが苦手な人に特にオススメです。
メディアに多く出ている、有名な先生も多いため、色々と探してみると楽しいでしょう。
気になる料金は以下です。
< 料金表 >
- 月額プランは毎月1,980円(税抜)
- 1年プランは毎月980円(税抜)
マンツーマン指導ではないので、価格は圧倒的に安いのが特徴です。
思いっきり体を動かして楽しく痩せたい人に特にオススメです。
オンラインフィットネスSOELU
家でできたら、最高に気持ちよさそう!
SOELU(ソエル)の口コミ評判|日本初のオンラインフィットネス#おうち時間 #ヨガ #ストレッチ #ピラティス #無料解放 #フィットネス #オンラインフィットネス #SOELU #外出自粛 https://t.co/9LGFUHJzx2
— レンタマン (@rentamanjp) April 16, 2020
オンラインフィットネスSOELUは、ヨガ教室のオンライン版と考えて良いでしょう。
SOELUは、オンラインヨガの元祖と言われていて、レッスン内容もとても充実しているのが特徴です。
レッスンスタイルですが、『ライブ版』と『ビデオ版』があり、
- ライブ版は、リアルタイムに先生と一緒にヨガを行います。
- ビデオ版は録画した動画を見ながら自分の好きなタイミングでヨガをすることができます。
ヨガだけではなく、ピラティスやストレッチもあるので、その時の気分で選択できるのは良いですね。
またビデオ版は、ライブ版に比べたら料金も安いため、価格を重視する人は、ビデオ版も良いですね。
< 料金表 >
入会金:ナシ
※ 期間限定で、最後の体験レッスン終了から24時間以内のご入会で更新までの期間ずっと月額1,000円割引。
月2回(30分) |
月額 980円 (税抜) |
月5回(30分) |
月額 2,980円 (税抜) |
1日2回 |
月額 5,980円 (税抜) |
ビデオ見放題 |
月額 480円 (税抜) |
【FiNCFIT】ダイエット家庭教師
ダイエット家庭教師FiNCFITですが、オンラインの食事指導とFiNCFITのサプリメントを飲んで、
体重を落としていくのが主な指導内容です。
なので、運動が苦手な人でも安心して取り組め、30日間の全額返金保証も付いているため、
満足できなかったら返金もしてもらえるので、あなたにとってマイナスになることはありません。
あなたに専属のトレーナーが付いて、トレーナー相談チャットや生活習慣を分析しながら、あなたにとって最短で痩せる道筋を選択してくれます。
< 料金表 >
Trialプラン(30日) |
29,800円(税抜) |
Basicプラン(60日) |
78,000円(税抜) |
Premiumプラン(60日) |
98,000円(税抜) |
アンダーザライト ヨガスクール
オンラインでヨガを受講できて、本格的なヨガを学びたい人にオススメなのが、
アンダーザライトヨガスクールのオンラインヨガ「ヨガ放題」です。
ヨガクラス情報です。
<明日6/8(月)の月一クラス>
10:20-11:40 呼吸法と瞑想 / 平野久仁子— アンダーザライトヨガスクール クラス情報 (@utl_info) June 7, 2020
アンダーザライトヨガスクールののヨガ放題というのが、月額・定額制のオンラインヨガサービスです。
zoomによるライブ配信によって行います。
録画など、ビデオ配信は一切なく、zoomだけに絞ってサービスを提供しています。
理由は、講師・参加者間の「つながり」を重視しているからとのことです。
ヨガを極めている有名講師からの授業も受けられるため、ヨガ講師を目指している本格派の人にもオススメです。
オンラインの料金設定は、デイパックの月額7,000円のみで、月200を超えるクラスがどこでも受け放題です。
[ad4]
オンラインフィットネスの効果を比較してみた!
上記に、オンラインフィットネスの特徴を書きましたが、
書いていく中で、一番口コミや評価が高く、効果がありそうだと思ったのが、
『Dr.トレーニング』です。
理由は、ミスコン公式トレーナーだけあって、
科学的根拠に基づいて、トレーニングプログラムもしっかりしているからです。
口コミでも、評判が良いのがわかります。
https://drtraining-online.jp/voice/
『しっかり指導してくれる。』という口コミが多く、
パーソナルだと予約が取れない時があるほど大人気なので、
オンラインで安く受講できるのは、メリットですね。
しかし、効果を重視するのならば、自分にとって合う方法を見つけるのが一番でしょう。
仮に、キツイ運動が苦手な人が『Dr.トレーニング』を受講すると、続けるのが苦痛になるかもしれません。
食事を我慢するのが苦手な人は、食事指導がメインの『Plez』や『FiNCFIT』の方が効果がでやすいかもしれません。
自分に合った方法を見つけることが一番なので、色々試してみるのが良いでしょう。
1対1のパーソナルは、比較的値段が高いですが、
『リーンボディ』などは、月額料金もそんなに高くないので、一度試すのもアリでしょう。
『Plez』や『FiNCFIT』も、痩せられなかった場合、全額返金制度があるため、
あなたが損をすることがないので、試す価値はありそうですね。
しっかりパーソナルトレーニングしてくれそう。
鈴木尚弘さんのセミナーからのDr.トレーニング!
急遽ドクターストレッチ聖蹟桜ヶ丘店の久保トレーナーと
初トレーニングなのでキツそうです
ぼくも女性トレーナーに優しく教えてもらいたいなぁ笑 pic.twitter.com/bZDu4CBJf7
— 久野 舜佑 (@shunsuke_hisano) January 25, 2018
パーソナルトレーニングを受けたい人には良さそう。
Dr.トレーニングの口コミ・評判【月24,000円と格安!】https://t.co/fCNA5XC0XQ
「安く始められて、質の高い #パーソナルトレーニング が受けられる」と評判です!一生太らない身体づくりを目指して💪#ザトレーニング
— ザ・トレーニング -パーソナルジム選びのプロ- (@thetraining1) October 18, 2019
[ad5]
オンラインフィットネスのおすすめを紹介!
オンラインフィットネスのおすすめですが、やはりダントツでおすすめしたいのは
『リーンボディ』です。
リーンボディ は、価格が安いのと、動画の種類が400種類以上で種目も多いので、
自分は何が好きなのか・苦手なのかを探すこともできます。
好きな時間に運動ができて、自分の好きな時に行いたい種目を選択できるのもメリットですね。
しかし、意思が弱い人は、時間などを決めて行う1対1のパーソナルの方が良いでしょう。
食事管理が苦手な人は、食事指導がメインのダイエットコーチをつけると良いでしょう。
[ad6]
まとめ
以上、最近特に需要が高まっている
- オンラインフィットネスの料金を比較してみた!
- オンラインフィットネスの効果を比較してみた!
- オンラインフィットネスのおすすめを紹介!
について特集しました。
オンラインフィットネスの良いところは、移動時間がカットでき、家事の合間に運動ができるのも良いですよね。
そして何よりも、価格が安いのも魅力です。
効率よく時間を使いたい人、価格を抑えたい人、人の目を気にせず運動をしたい人は、
『オンラインフィットネス』は非常におすすめです。
ぜひ、日常に運動を取り入れて楽しみながらダイエットを行いましょう。
コメント