大型で猛烈な勢力を維持する台風19号が、今週末の関東・東海地方を直撃するとの予報が出され、気象庁は厳戒態勢を呼びかけています。
この記事では、関東最接近のおそれのある台風19号の米軍の進路予想と、新幹線や飛行機の計画運休はどうなるのかについて最新情報をまとめています。
Contents
台風19号 米軍の進路予想
米軍合同台風警報センター(JTWC)によると、台風19号(ハギビス)は今のところ、大型で猛烈な勢力を安定して維持しています。
中心付近の台風の眼はさらに大きくなっているということです。
しばらくはこの勢力を維持しながら徐々に北上していきそうです。
ただし、どこに接近するのか特定するのはまだ難しいようです。
台風19号
気象庁台風情報→https://t.co/tzskEenINM
米軍予想進路↓ pic.twitter.com/NIrvbs9y0X— ピーチはかせ (@DoctorPeach777) October 6, 2019
台風19号気象予報士Kasayan 番外編!
台風19号
気象庁台風情報→https://t.co/tzskEenINM— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) October 7, 2019
気象庁が台風直撃の3日も前に異例の会見。
【#台風19号 で気象庁が異例の会見へ】
気象庁は、台風19号について、午後2時から緊急の記者会見を開くことになりました。
気象庁が台風直撃の3日も前にこうした会見を行うのは極めて異例で、19号に対する気象庁の危機感の表れと言えます。
日テレ24でご覧ください。https://t.co/AtPvjFcOWT pic.twitter.com/8YFESI8FWU— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) October 9, 2019
【報道発表】
【報道発表】(R1.10.9) #台風19号 の今後の見通しについて、記者会見を行い、今後の気象情報に留意することや、早めに対策することを呼びかけました。 #台風19号 については、「気象庁防災情報 @JMA_bousai 」で随時、情報発信しておりますので、ぜひご利用ください。https://t.co/0N6BGHwAbV pic.twitter.com/ObvBlkbp1x
— 気象庁 (@JMA_kishou) October 9, 2019
台風19号 10月9日(水)最新情報
10月9日(水)現在の最新情報
台風19号 9日午前9時45分に気象庁が発表した情報です。#台風19号https://t.co/xb9wTjhKhf pic.twitter.com/AWftLJhSTN
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 9, 2019
15号と違って雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ・・大規模災害の予感。
台風19号は12日(土)の午後に東海~関東に上陸する可能性が高くなってきました。
進路図ベースでは上陸時の気圧が940~965hPaで台風15号と同程度の記録的暴風が吹くおそれがあります。
15号と違うのは雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ。確実にどこかで災害が起きます。 pic.twitter.com/WbLLxbAvz5
— アバンギャルド河津🌤️お天気キャスター (@makotokawazu) October 8, 2019
台風19号は、日本列島に12日(土)午後、接近するとの予想です。
台風勢力は、ピークから上陸までの時間が短い方が危険度は高くなります。
今回の台風は15号に比べると速度がそこまで速くないため、接近中に勢力を弱める可能性もあるということです。
(情報抜粋:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2019/TC1919/)
最大瞬間風速は60m/s近い予想です。
【台風19号 上陸時は最大瞬間風速60m/s予想】
台風19号は明日10日(木)朝の時点でも猛烈な勢力を維持する予想です。
接近・上陸時でも中心付近の最大風速は40m/s前後、最大瞬間風速は60m/s近い予想です。暴風域が広いため、接近前から暴風が吹き荒れる予想です。動画で詳しく解説します。 pic.twitter.com/mfshmcKhQW— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) October 9, 2019
台風19号 新幹線や飛行機の計画運休について
交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれが出ています。
【厳重な警戒を】大型で猛烈な台風19号、三連休に関東直撃へhttps://t.co/YQbOcOeghm
関東から近畿の太平洋側は、台風接近前から雨が強まる見込み。勢力をあまり落とさず日本列島に接近するため、交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれも。 pic.twitter.com/pmDO9AJCDf
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 8, 2019
JR東日本「計画運休も検討」視野に。
1000RT:【台風19号】JR東日本「計画運休も検討」https://t.co/S6gSHmbv7Y
同社社長は「予報通りの進路ならば、計画運休を含めた対応が必要となる」として「前回(台風15号)の反省を踏まえ、準備を進めている」と述べた。 pic.twitter.com/gYAAfUB0ej
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 8, 2019
現時点では、JR東日本の「計画運休」はまだ公表されていません。
新幹線の運休・遅延情報も調査してみましたが、まだ何も公表されていません。
新幹線で運休が発生した場合、JRは払い戻しや後続列車への変更などの対応をします。
JR公式サイト:https://jr-shinkansen.net/suspension.html
新幹線で運休が発生した場合
- 指定席券を購入している場合、手数料無しで後続列車に乗車できます。
- 後続列車の指定席が空いていない場合は、差額なしでグリーン車に変更できます。
- または、指定席特急券の半額を払い戻しで、自由席に変更もできます。(※後続列車の指定席が空いていない場合に限る)
新幹線の運休で旅行を取りやめる場合
- 新幹線が運休していて、旅行を取りやめる場合は、運賃と新幹線特急料金の全額払い戻しになります。
- 旅行の途中で運転休止の場合は、乗車しない区間の運賃は払い戻しになります。(運休した列車の特急料金は全額払い戻しになります)
途中で列車が運休した場合
乗車中の新幹線が目的地の途中駅で運転休止の場合は、後続列車に乗車できます。(新幹線特急料金は全額払い戻しになります)。
ただし、以下のみ運転休止の場合は、新幹線特急料金の差額のみ返金になります。
- 品川〜東京間
- 大阪〜新大阪間
- 東京・上野〜大宮間
- 東京〜上野間
途中で出発駅に戻る場合
新幹線の運転休止により、出発駅へ戻る場合は、無料で戻れます。
この場合は、運賃と特急料金の全額が払い戻しになります。
飛行機が欠航・遅延の場合
天候不良などの理由で飛行機が欠航・遅延するかどうかは、状況により変化するため、出発間際に決まることがあります。
最新情報は、各航空会社の Webサイトに反映されるので、前日より発着情報の確認が可能です。
各航空会社の公式サイトでは、前日・当日・翌日分の予約した便の発着状況を検索できます。
航空券の取り扱いはどうなるの?
欠航・遅延が決定する前でも、影響が見込まれる便は原則、変更・払い戻しが可能です。
対象の便が手数料免除になるかどうかは、各航空会社の公式サイトに問い合わせると確認できます。
お問い合わせ窓口
まとめ
台風19号の進路予想と、空と陸の運休について最新情報をまとめました。
せっかくの週末3連休なのに遊びに出かけるのは無理そうです。
停電や断水に備えて備蓄しておいたほうが良さそうですね。
台風に備えるポイント。
【 #台風 に備えるポイント】
◇停電=スマホ充電、明かりの確保を
◇強風=飛ばされそうなものは室内かロープで固定
◇浸水=「水のう」で逆流を防ぐ
◇水道=1人あたり9リットル(3日分)の飲料水、風呂に水をためる
◇ガス=ボンベ式の卓上コンロ、火や水が不要な非常食https://t.co/lKu18DpzR3— 地震・ニュース速報@Yahoo!ニュース (@YahooTopicsEdit) October 9, 2019
非常用品の準備を!
【事前に用意】大型で猛烈な台風19号が接近中 非常用品の準備を!
今年最強レベルの台風が週末にかけて日本に直撃する恐れがあります。停電に備えた「懐中電灯」「電池」の用意、窓ガラスの飛散防止対策、水の確保など、早めに準備するようにしてください。 pic.twitter.com/uVdmxdZr9T
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 7, 2019
食料品の備えリスト。
台風19号に備えて、備えておいてもいいかもリスト(食料品)▼
・水(1人あたり3㍑×3日)
・カップ麺等のインスタント食品
・コーン等野菜系缶詰
・魚肉豆等たんぱく質系缶詰
・乾物
・日持ちする野菜(根菜類等)
・パックご飯
・ノザキのコンビーフその他の事はリプ欄でフォロワーさんが教えてくれます↓ pic.twitter.com/wMtVWNX1AC
— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) October 8, 2019
備えあれば憂いなし。
沖縄出身の私から、台風への備えをお伝えします。進路によっては空振りするかもしれませんが、知らないよりはマシだと思います。少しでも参考になれば幸いです。#台風対策#台風19号 pic.twitter.com/ZA4QqPAAMw
— ツナ缶 (@yoriuchinaguchi) October 8, 2019
コメント